
兵庫県神戸市で人間ドックや各種検診を受診できる施設を紹介します。病気予防として検査の重要性はわかっていても、受診する施設を選ぶとなれば、迷うことも少なくありません。
また、病院やクリニック、健診専用施設の中で、自分が受けたい検査があるのか探すのはとても大変です。こちらの記事では、神戸市で『人間ドック』や各種健診を受診できる施設を紹介しています。
この記事で紹介する医療施設
※各掲載施設の情報は2017年12月時点のものです。(更新日2020年6月)
神戸徳洲会病院
アクセス:JR神戸線 垂水駅 西口よりバス5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
神戸徳洲会病院について




神戸徳洲会病院は、徳洲会グループの病院として1986年に開院してから、地域医療に貢献しています。
また、人間ドックや近隣企業の従業員への健康診断、地域住民の市民健診などを通して地域の予防医療にも力を入れています。
具体的には、健康維持や健康管理のため人間ドック、健康診断、心臓検査、乳がん・子宮がん検査などの検査コースがあります。
垂水駅の西口からバスで5分ほどの場所にあり、有料ですが、駐車場も45台分あるので、アクセスしやすい環境です。
神戸徳洲会病院のコース・費用
- 日帰り人間ドック(胃カメラ)腫瘍マーカー・負荷心電図検査付き
38,500円(税込)空き状況確認
- 全身ドック(胃カメラコース) ※2日または3日
77,000円(税込)空き状況確認
神戸徳洲会病院のおすすめポイント




検査までの時間もストレスなく過ごせる空間
神戸徳洲会病院の待合スペースは過ごしやすい空間になっています。検査内容や検査設備だけではなく、待ち時間を過ごす環境も重要です。
2017年4月に改装を行っているので、より快適な環境になっています。白を基調として清潔感のある空間で、各所にグリーンを配置してあるので落ちついた雰囲気です。
待合室にはテレビ、お読み物、ドリンクサーバーなどもあります。
小川内科クリニック


アクセス:神戸市営地下鉄西神・山手線 学園都市駅 「垂水東口行東多聞」バス停下車
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | – | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | – | ● | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
小川内科クリニックについて




小川内科クリニックは、地域の方々に親しまれる施設を目指しています。そのため、『できることを全力でやる』ことをモットーにしています。
また、大病にならず、健康に過ごすためには、予防が大切だと考えています。人間ドックや各種健診を通じて病気の予防と早期発見に取り組み、ほか医療機関と連携しながら健康サポートしています。
小川内科クリニックには、「学園都市駅」や「垂水駅」からバスに乗っていきます。
小川内科クリニックのコース・費用
- 人間ドック (胃カメラ)
39,000円(税込)空き状況確認
小川内科クリニックのおすすめポイント




小川内科クリニックは、胃カメラ付きの人間ドックを実施しています。「どの検査を受ければよいかわからない」という方や詳しく健康状態をチェックしたことがない方、定期健診を受診されていない自営業の方におすすめの検査内容です。
胃カメラ付きにしているのは、胃がんが男女ともに「部位別がん死亡要因の上位」に入っているからです。胃カメラは多くの人が罹患(りかん)するおそれがある病を、早期発見することに役立ちます。
また、院長は「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」、「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」です。
丸山病院


アクセス:神鉄有馬線 丸山(兵庫県)駅 徒歩13分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-09:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
丸山病院について




丸山病院は、長年、地域医療に貢献しています。治療だけではなく、予防医療にも力を入れています。病棟とは別に、独立した健診センターで人間ドックや各種健診を提供しています。
1969年に「短期ドック(一泊ドック)」、1973年には当時では珍しいコンピューターを導入した「自動化健診(半日ドック)」を開始しています。今までの経験をいかした検査の提供をしています。
「丸山駅」から徒歩だと13分ほどの場所にあり、自家用車やバスで来院できる環境です。
丸山病院のコース・費用
- 一泊人間ドック(男性向け)
67,100円(税込)空き状況確認
- 一泊人間ドック(女性向け)
67,100円(税込)空き状況確認
- 半日人間ドック
44,000円(税込)空き状況確認
丸山病院のおすすめポイント




独立した健診施設で感染予防も
丸山病院の健診センターは、健診専用の施設として独立した建物になっています。広々しているので、リラックスして検査まで過ごすことができます。
また、一般の患者と一緒になることがないので感染予防にもつながります。待合スペースには、ウォーターサーバーやテレビを設置しています。
兵庫県予防医学協会 健康ライフプラザ
アクセス:JR神戸線 兵庫駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-14:30 | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
兵庫県予防医学協会 健康ライフプラザについて




兵庫県予防医学協会 健康ライフプラザは、1998年の開設から、人間ドックや各種健診を通して地域医療に取り組んでいます。
施設内のバリアフリー化、キッズコーナーの設置など、通いやすい環境づくりにも取り組んでいます。
場所は、「兵庫駅」から徒歩1分と至便なアクセス環境にあり、土曜日や日曜日も隔週で検査を実施しています。
「予防医学によって健康寿命を伸ばす」を目標に医療の提供に努めている施設です。
兵庫県予防医学協会 健康ライフプラザのコース・費用
- 半日ドック
40,700円(税込)空き状況確認
兵庫県予防医学協会 健康ライフプラザのおすすめポイント




隔週で土曜も日曜も対応!キッズスペースもあり
兵庫県予防医学協会 健康ライフプラザでは、第2・第4土曜日と、第1・第3日曜日にも人間ドックや各種検査をしています。
そのため、平日は仕事で忙しいという方も受診しやすいです。
また、キッズスペースがあるので、子供も気軽に連れていくことができます。
子育てで忙しい方でも、検査をしている間は遊ばせておくことができるので、助かります。
わかば画像診断クリニック


アクセス:神戸高速線(高速神戸-三宮) 高速神戸駅 西口徒歩1分、5番出口すぐ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
わかば画像診断クリニックについて




わかば画像診断クリニックは、MRIやCTなどによる画像診断を専門とする健診施設です。
当院はこの医療技術を用いて、予防医学の観点から、人間ドックの内容を充実させていきたいと考えています。
また、施設内の待合室やトイレなどにはバリアフリー構造を採用していることに加え、受診後に近隣のホテルなどで使用できる「お食事券」を提供しています。
わかば画像診断クリニックのコース・費用
わかば画像診断クリニックのおすすめポイント




病変・疾患リスクの早期発見に役立つCTとMRI
わかば画像診断クリニックが導入している画像診断用医療機器には、64列マルチスライスCT(コンピュータ断層撮影)装置や、磁力強度1.5テスラのMRI(磁気共鳴画像撮影)装置があります。
CT検査はとくに胸部や腹部の診断に、MRI検査はとくに頭部や骨盤領域などの診断(病変・疾患リスクの早期発見)に役立ちます。
兵庫県予防医学協会 健診センター


アクセス:JR神戸線 摩耶駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
兵庫県予防医学協会 健診センターについて




兵庫県予防医学協会 健診センターは、人間ドックや健康診断などを通じて疾病予防に力を入れています。
健診施設としてチームとして向上できるように取り組みをして、地域にある、ほかの医療機関との連携にも力を入れています。
また、受診者に寄り添うことに重きを置いており、リラックスできる環境づくり、親切丁寧な対応に取り組んでいます。
最寄り駅は、「摩耶駅」で、兵庫県予防医学協会 健診センターまでは、徒歩3分ほどです。駐車場もあるので、車で向かうこともできます。
兵庫県予防医学協会 健診センターのコース・費用
兵庫県予防医学協会 健診センターのおすすめポイント




婦人科健診は専用待合スペースで医師も女性が担当
兵庫県予防医学協会 健診センターの婦人科健診は、専用待合スペースがあります。女性にとってデリケートな問題でもあるので、スペースが違うだけでも、余計なストレスの軽減になります。
また、検査対応は女性医師が担当することができるので、希望がある場合は柔軟に対応してくれます。
まとめ
この記事では神戸市で人間ドックを提供している医療機関を紹介しました。どの医療機関も病気リスク発見のため検査に力を入れています。ストレスや生活習慣など何かしらの原因で病気を発症してしまうケースは少なくありません。
病気によっては定期的な通院が必要になり、お金や時間が必要となってしまいます。そうならないためにも健康管理、予防のために人間ドックの受診をおすすめします。掲載している情報を参考にぜひ医療機関の予約をしてみてください。
この記事で紹介した医療施設一覧
神戸徳洲会病院 垂水駅:西口よりバス5分
神戸市で30年以上、地域医療を担っています
小川内科クリニック 学園都市駅:「垂水東口行東多聞」バス停下車
『受診者のためにできることを全力でやる』をモットーに医療を提供しています。
丸山病院 丸山(兵庫県)駅:徒歩13分
「人と人とのつながり」を大切に、受診者の健康をサポートいたします。
兵庫県予防医学協会 健康ライフプラザ 兵庫駅:徒歩1分
予防医学の実践による健康寿命の延伸に取り組んでいます
わかば画像診断クリニック 高速神戸駅:西口徒歩1分、5番出口すぐ
鮮明で高画質な画像が撮影できる画像診断機器を装備しています
兵庫県予防医学協会 健診センター 摩耶駅:徒歩3分
予防医学の実践を通じて、皆さまの健やかな暮らしをサポートします


