脳ドック

新宿区で脳ドックが受けられる2つの施設!おすすめポイントを紹介

更新日: 公開日:
403view
シェアする

脳血管疾患(脳卒中)は、ある日突然に発症するかもしれないといわれるほど、初期段階では自覚症状に乏しいうえ、ひとたび発症すると、最悪の場合は命にかかわることもある疾患です。そうした事態に遭わないためには、脳ドックの定期受診が有用な対策となってくれます。

ここでは、東京都新宿区で脳ドックを提供している2つの医療施設を取り上げ、検査コースの特徴やおすすめポイントを紹介します。

この記事で紹介する医療施設

※各掲載施設の情報は2019年6月時点のものです。(更新日2019年10月)

春山記念病院

春山記念病院
出典:EPARK人間ドック

所在地:東京都新宿区百人町1-24-5

アクセス:JR中央・総武線各駅停車(千葉-三鷹) 大久保(東京都)駅 南口より、徒歩2分

診療時間
09:00-12:00
13:00-17:00
13:00-16:00

※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。

春山記念病院について

image1
出典:EPARK人間ドック

春山記念病院の脳ドックは、日本脳神経外科学会認定「脳神経外科専門医」が検査を担当し、検査結果を受診当日に説明することが特徴です。目的は、脳血管疾患(脳卒中)リスクの発見。脳卒中は、とくに初期段階では自覚症状に乏しいため、早期発見を重視しています。

検査コースとしては、「脳ドックAコース」「脳ドックBコース」を設定しています。共通する検査項目は、頭部MRI検査/頭部MRA検査および頸部(頸動脈)MRA検査です。

脳卒中は、血管がつまって発症する脳梗塞と、血管が破れて起きるくも膜下出血・脳内出血に大別されます。頭部MRI検査では脳梗塞を、頭部MRA検査では、くも膜下出血の原因となる未破裂脳動脈瘤を主に調べます。

春山記念病院のコース・費用

春山記念病院のおすすめポイント

image1
出典:EPARK人間ドック

脳卒中は動脈硬化によって発症リスクが高まります。心臓から脳に血液を運ぶ役割を持つ頸動脈における動脈硬化の程度を調べるために、頸部MRA検査を実施します。

動脈硬化は、生活習慣病で進行します。脳ドックBコースには、血液検査が設定されており、生活習慣病リスクの評価に役立ちます。

メディカルスキャニング新宿

メディカルスキャニング新宿
出典:EPARK人間ドック

所在地:東京都新宿区西新宿6-10-1日土地西新宿ビル1F

アクセス:東京メトロ丸ノ内線(池袋-荻窪) 西新宿駅 2番出口から、徒歩3分

診療時間
08:30-20:00
09:00-17:00

※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。

メディカルスキャニング新宿について

image1
出典:EPARK人間ドック

メディカルスキャニング新宿は、東京・神奈川・埼玉で二十カ所以上の拠点を持つ画像検査・診断ネットワークの一員として、脳ドックを展開しています。

メディカルスキャニング新宿のおすすめポイント

image1
出典:EPARK人間ドック

MRI(磁気共鳴画像撮影)機器を用いる画像診断は、メディカルスキャニング新宿が注力する医療行為の柱のひとつとなっており、具体的な検査コースとしては、「【土日受診価格】脳MRI・MRA+頸動脈MRA」などが提供されています。

各検査コースとも、脳血管疾患(脳卒中)リスクの早期発見が主目的です。主な検査項目として、脳梗塞を主に調べる頭部MRI検査、くも膜下出血を引き起こす未破裂脳動脈瘤を調べる頭部MRA検査、動脈硬化の程度を調べる頸部(頸動脈)MRA検査を実施します。

頸動脈は、心臓から脳へと血液を運ぶ主要な血管です。その動脈硬化は、脳卒中の発症リスクを高める代表的な要因であり、発症前に脳卒中リスクをとらえることが、頸部MRA検査の役割となります。

まとめ

この記事では新宿区で脳ドックを提供している医療機関を紹介しました。どの医療機関も病気リスク発見のため検査に力を入れています。ストレスや生活習慣など何かしらの原因で病気を発症してしまうケースは少なくありません。

病気によっては定期的な通院が必要になり、お金や時間が必要となってしまいます。そうならないためにも健康管理、予防のために脳ドックの受診をおすすめします。掲載している情報を参考にぜひ医療機関の予約をしてみてください。

この記事で紹介した医療施設一覧

春山記念病院 大久保(東京都)駅:南口より、徒歩2分
新宿を中心とする地域で脳卒中予防を目指して「脳ドック」を提供

メディカルスキャニング新宿 西新宿駅:2番出口から、徒歩3分
首都圏を中心にMRI・CTによる画像検査と診断の機会を提供

シェアする