
東京都でPET検査を受診できる医療施設はないかな…?ほぼ全身のがんを調べられるPET検査。がんが気になり施設を探しても見つからないのではないでしょうか?徐々に普及はしているものの、まだまだ、どこの施設でも受信ができるわけではありません。
こちらの記事では、東京都内でPET検査が受診できる施設を掲載しています。施設ごとの検査費用や特徴、おすすめポイントもまとめていますので、ぜひ、参考にしてください。
日本医科大学健診医療センター


所在地:東京都文京区千駄木1-12-15
アクセス:東京メトロ千代田線(綾瀬-代々木上原) 千駄木駅 1番出口 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
日本医科大学健診医療センターについて




日本医科大学健診医療センターは、日本医科大学直営の「PET検査センター」として、ほぼ全身のがんリスクを早期発見できるPET検査を提供しています。
日本医科大学健診医療センターのコース・費用
- PET検査Aコース【土曜可】※増税後価格
132,000円(税込)空き状況確認
- ペア受診PET検査Aコース※増税後価格
244,000円(税込)空き状況確認
- PET検査Bコース(MRI付き)※増税後価格
159,500円(税込)空き状況確認
- ペア受診PET検査Bコース(MRI付き)※増税後価格
299,000円(税込)空き状況確認
- 人間ドック付きPET検査Aコース※増税後価格
166,000円(税込)空き状況確認
日本医科大学健診医療センターのおすすめポイント




検査コースは、さまざまあり、PET/CT検査のみで行うものもあれば、MRI検査を追加しているコースもあります。全身のがんリスクのほか、脳卒中など心配される病気があるのであれば、追加されているコースを検討してみましょう。
PET/CT検査は、18F-FDG検査薬を点滴で投与し、がん細胞に目印をつけて全身を撮影することで、がんリスクを調べることができます。がんが小さいうちから発見することができ、がんの位置や形態を確認することができます。
土曜日も対応しているので、平日は、仕事や家事、育児に追われ忙しい方も受診しやすいです。
総合東京病院
所在地:東京都中野区江古田3-15-2
アクセス:西武新宿線 沼袋駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
12:30-15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
総合東京病院について


総合東京病院では、全身のがんリスクを調べるPET-CT検査を中心とした検査を提供しています。日本の死亡原因の上位はがんです。こちらでは、発症前にがんリスクを早期発見することで、地域医療を支えていきたいとの思いから、初期がん発見に有用なPET-CTを導入しています。
総合東京病院のコース・費用
- PET-CTがんドック※増税後価格
88,000円(税込)空き状況確認
- PET-CTがんドック+脳ドック※増税後価格
110,000円(税込)空き状況確認
総合東京病院のおすすめポイント


検査対応は、各分野に詳しい知識を持っている、「日本医学放射線学会認定 放射線科専門医」と日本核「医学会認定 核医学専門医」が対応しています。
PET-CTがんドック+脳ドックは、三大疾病と呼ばれるがん、心臓病、脳卒中の内、がんと脳卒中リスクを調べられる検査コースです。がんと脳卒中は、恐ろしい病気でもあるので、脳卒中に関しても心配がある場合は、おすすめしているコースです。
検査対応は、「日本医学放射線学会認定 放射線科専門医」と日本核「医学会認定 核医学専門医」「日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医」により行われます。
これらの検査、PET-CTがんドックコースは3時間、PET-CTがんドック+脳ドックならば、4時間ほどの検査時間が必要となります。検査結果に関しては、報告書と画像データCD-R約3週間後に届くようになっています。希望すると後日結果説明を受けることもできます。
白金坂の上診療所


所在地:東京都港区白金台4-7-8-2F
アクセス:東京メトロ南北線 白金台駅 1番出口より徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30-17:30 | ● | ● | – | ● | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
白金坂の上診療所について


白金坂の上診療所は、「がんドックコース」「総合がんドックコース」によって、全身のがんリスクを調べるPET-CT検査を提供しています。会社で健康診断を受けている場合がほとんどなので、プラスして専門的な検診を受けることで、より早期発見や健康管理につながります。
合せてがんリスクのスクリーニング検査である、腫瘍マーカーを追加しているのが特徴です。前立腺がんPSA(男性)や卵巣がん・子宮体部がんCA125(女性)、胃がん・大腸がん・すい臓 CEAの数値を調べます。
PET-CTは特性上、前立腺や腎臓、肝臓などの早期発見は苦手としています。その部分を補うなど、さらに詳しくチェックする目的があります。
どちらのコースも4~6時間未満で完了する検査内容になっています。検査結果は、3週間~1ヶ月でだすことができ郵送されてきますが、直接結果説明を受けることもでき、再度足を運ぶ方法と、オンライン診療(スマホやPCを利用したビデオ通話)での対応があります。
白金坂の上診療所のコース・費用
- 総合がんドックコース
237,600円(税込)空き状況確認
- がんドックコース
194,400円(税込)空き状況確認
白金坂の上診療所のおすすめポイント


事前に書いている問診票をもとに、受診者が日頃から気にしていることや悩みなど、数値上として表れていれば、その結果内容についてしっかり説明してくれます。オンライン診療は、日頃忙しく、もう一度足を運ぶことが難しい方におすすめです。
お台場海浜公園 虹橋クリニック


アクセス:ゆりかもめ お台場海浜公園駅 南口より徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:30 | ● | ● | ● | – | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:30 | ● | ● | ● | – | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
お台場海浜公園 虹橋クリニックのコース・費用
- PET-CT検査(全身スクリーニング検査付き)※増税後価格
165,000円(税込)空き状況確認
お台場海浜公園 虹橋クリニックのおすすめポイント


がんは、日本人の2人1人がなると言われていますが、なるかならないかもそうですが、どこの部位にできるかも分かりません。PET/CTであれば、1度でほぼ全身のがんリスクを調べることができるので、がん心配であれば役立つ検査といえます。
ここでは、PET/CT検査(全身スクリーニング検査付)として提供しています。PET/CT検査は、頭頂部~大腿基部まで検査、また、約100項目の血液生化学検査と合せて、ほぼ全身のがん早期発見を目的とするコースです。
血液生化学検査は、腫瘍マーカーも含まれていて、男性22項目、女性24項目あります。PET/CTの特性上、検査を不得意とする体の部位があるので、そこを補うことやより詳しく検査することができます。
まとめ
この記事では東京都でPET検査を提供している医療機関を紹介しました。どの医療機関も病気リスク発見のため検査に力を入れています。ストレスや生活習慣など何かしらの原因で病気を発症してしまうケースは少なくありません。
病気によっては定期的な通院が必要になり、お金や時間が必要となってしまいます。そうならないためにも健康管理、予防のためにPET検査の受診をおすすめします。掲載している情報を参考にぜひ医療機関の予約をしてみてください。
この記事で紹介した医療施設一覧
日本医科大学健診医療センター 千駄木駅:1番出口 徒歩10分
総合東京病院 沼袋駅:徒歩10分
リスクの早期発見によってがんに立ち向かいたいと考える中野区の健診施設
白金坂の上診療所 白金台駅:1番出口より徒歩1分
元気な時の健康状態を把握すること、健康に自信がある方にも定期受診を推奨します
お台場海浜公園 虹橋クリニック お台場海浜公園駅:南口より徒歩2分
女性特有の疾患リスク発見につながる検査を中心に健康サポートを実践


