
仙台市でレディースドックの受診ができる4つの医療機関のおすすめポイントをご紹介しています。宮城県のほぼ中央に位置する仙台市は、伊達政宗の時代から発展した東北地方で唯一の政令指定都市です。
近年、女性の社会進出やキャリア形成が進み、活躍の場は益々広がってきました。一方それに伴うライフステージの変化により、働く女性の健康維持にも注目が集まってきています。
女性が健康に過ごしていくためにも、女性に合わせたレディースドックの受診をおすすめします。ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する医療施設
※各掲載施設の情報は2019年5月時点のものです。(更新日2019年11月)
イムス明理会仙台総合病院


所在地:宮城県仙台市青葉区中央4-5-1
アクセス:JR仙石線 あおば通駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:15-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
イムス明理会仙台総合病院について


イムス明理会仙台総合病院は、「地域の健康管理と予防医療に努めること」を理念に掲げ、予防医療の実践として人間ドックを実施しています。そのなかでも女性特有の疾患に対しての予防・早期発見を目的とした、「女性人間ドック」コースがあり、「乳がん」や「子宮がん」のリスクを生活習慣病リスクと共に検査しています。
イムス明理会仙台総合病院のおすすめポイント


「女性人間ドック」の項目にある乳がん検診は、基本的に30代からの乳腺エコーや、40代からのマンモグラフィをおすすめしており、日本人女性が高い罹患率となっている乳がんへの対策を行っています。また、検査を担当する医師やスタッフも女性が対応しており、同性ということでリラックスして受診することができます。
画像診断を必要とする検査に関しては、すべてダブルチェックをしています。さらに、マンモグラフィは、月に1度、「マンモグラフィカンファレンス」を行い、撮影した画像を院長を含め4人体制で読影して意見交換をしています。マンモグラフィは読影にばらつきが出てしまうことがあるので、医療機関の中で読影者ごとの検査結果のばらつきをなくす目的で行っています。
仙台徳洲会病院
アクセス:仙台市地下鉄南北線 泉中央駅 徒歩約10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00-16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
仙台徳洲会病院について


仙台徳洲会病院は仙台市泉区七北田駕籠沢の丘陵地が広がった、自然豊かなエリアにある医療施設です。昭和61年に開院したこの施設は「命だけは平等だ」を理念に掲げ、命と健康を守る地域医療の充実に努めてきました。
その取り組みとして人間ドック、心臓ドック、婦人科検診、レディースドックなど様々な検診コースが設定されており、疾患リスクの予防と早期発見を目指しています。
仙台徳洲会病院のコース・費用
- レディースドック(乳がん検査+子宮頸がん検査)
44,500円(税込)空き状況確認
仙台徳洲会病院のおすすめポイント


「レディースドック」は、こちらで提供しているスタンダードな人間ドックに、「乳がん検診」と「子宮頸がん検診」を組み合わせ、女性特有の疾患リスクにも備えることができる検査コースです。乳がん検診については、マンモグラフィーと乳房超音波検査を両方行います。子宮頸がん検診に関しては、子宮頸部細胞診になります。
また、これらの検査を担当する技師は女性なので、気軽に検診を受けられるような配慮がされています。検診で撮影された画像の読影には、医師2名が確認をするダブルチェック体制となり、見逃しや間違いの防止に努めています。
杜の都産業保健会 一番町健診クリニック


所在地:宮城県仙台市青葉区一番町4-9-18 TICビル4階、5階
アクセス:仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
07:30-11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | – | 休 | 休 |
13:30-15:00 | ● | ● | – | ● | – | – | 休 | 休 |
08:00-10:00 | – | – | – | – | – | ● | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
杜の都産業保健会 一番町健診クリニックについて


杜の都産業保健会 一番町健診クリニックは、昭和30年に寄生虫予防協会からはじまっています。その後宮城県にある事業所で健康診断を行い、今では、東北地方全体を対象にした健康診断機関として、各事業所にバスで向かい健康診断を提供しています。
杜の都産業保健会 一番町健診クリニックのコース・費用
- レディースドック(胃部X線検査)
56,210円(税込)空き状況確認
- レディースドック(胃部X線検査)+経膣エコー付き
59,510円(税込)空き状況確認
杜の都産業保健会 一番町健診クリニックのおすすめポイント


女性向けの検査として「レディースドック」を提供しており、基本的な人間ドックの検査のほか、肺機能検査、腹部エコーなどが項目があり、合せて、乳がんと子宮がんの検査がプラスしています。マンモグラフィを基本検査に設定していますが、希望に合わせて乳腺エコーへの変更も可能となっています。子宮がん検査としては子宮頸部細胞診を設定しています。
さらに、子宮がんに関してもしっかりと検査しておきたい方には、経膣エコーを追加してあるコースがおすすめです。子宮頸がんだけではなく、子宮体がんや卵巣がんリスクも調べることができるので、女性特有の病気をしっかり確認することができます。
これらの検査は、女性医師、女性技師が担当します。そして、女性専用フロアがあり、フロア内のスタッフも女性ということもあり、気兼ねなく受診できる環境が整っています。
女性専用フロアに関しては、2015年に開設されたのですが、検診用のガウン姿を男性に見られたくないという、女性の声を受けて設置されました。女性目線で対応してくれる医療機関です。
仙台画像検診クリニック


アクセス:仙台市地下鉄南北線 五橋駅 南1出口から徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-18:00 | – | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
仙台画像検診クリニックについて


仙台画像検診クリニックはがんの早期発見、早期治療を目指して、PET-CTを中心とした画像検診を実施している医療機関です。病気が発症する前の段階で前もって様々な検査や指導を行う「予防医学」に力を入れていて、「病気になったとしても少ない治療で復帰できる」ことを目標にしています。
仙台画像検診クリニックのおすすめポイント


女性向けの検査コースとして、「プレミアムレディースコース(乳がんPEM検査付き)」が設定されています。仙台画像検診クリニックの伊藤院長は「乳房用PET装置(PEM)」の研究・開発に携わっていました。PEM検査では、これまでのPET-CT検査では発見が困難だった4〜5mmの微小な乳がんの発見もできるようになりました。
特に、日本人に多いとされている高濃度乳腺(デンブレスト)の場合、マンモグラフィでは病変を検出しないことがあります。そのような方でも、PEM検査は有効だと考えられています。さらに、PEM検査はシャツを1枚着た状態でも撮影可能なのも特徴です。
最寄り駅(五橋駅)から徒歩2分とアクセスもよく、土日祝日の検診にも対応しているので、普段忙しい方も、受診しやすい環境が整っています。
まとめ
この記事では仙台市でレディースドックを提供している医療機関を紹介しました。どの医療機関も病気リスク発見のため検査に力を入れています。ストレスや生活習慣など何かしらの原因で病気を発症してしまうケースは少なくありません。
病気によっては定期的な通院が必要になり、お金や時間が必要となってしまいます。そうならないためにも健康管理、予防のためにレディースドックの受診をおすすめします。掲載している情報を参考にぜひ医療機関の予約をしてみてください。
この記事で紹介した医療施設一覧
イムス明理会仙台総合病院 あおば通駅:徒歩5分
健康寿命の延伸には人間ドックを活用した予防医療が重要
仙台徳洲会病院 泉中央駅:徒歩約10分
「生命だけは平等だ」という理念に基づいた診療の充実
杜の都産業保健会 一番町健診クリニック 勾当台公園駅:徒歩1分
受診者が常に快適に受診できるように配慮する宮城県仙台市のクリニック
仙台画像検診クリニック 五橋駅:南1出口から徒歩2分
PET-CTを中心とした画像検診を実施し、がんの早期発見・早期治療につなげる


