
西東京市で健康診断を受診しようと思い、医療機関を探していらっしゃいませんか?会社にお勤めの方や学校に通っている方は、医療機関の指定があるケースが多いと思います。しかし自営業・フリーランス・一部のアルバイトの方、主婦(夫)の方など、受診先が決まっていない方は自分で医療機関を探さなければなりません。
この記事では、東京都西東京市で健康診断を提供している医療機関を紹介しています。年に一度の健康診断は、体のどこに潜んでいるか分からない、病の兆候をつかむための検査です。元気だからと受診を先延ばしにしたりせず、健康であることの確認のためにも健康診断を受けましょう。各医療機関の検査内容や費用、おすすめポイントをまとめていますのでぜひ参考にしてください。
佐々総合病院
アクセス:西武新宿線 田無駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-- | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30-- | ● | ● | ● | ● | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
佐々総合病院について




佐々総合病院は、「急性期医療を通じて西東京地域に貢献する」ことを目的に、1908年に田無町に開設しました。それ以来、地域に根ざした医療の提供につとめ、内科・呼吸器内科・循環器内科などの診療科をもつ総合病院です。西武鉄道新宿線「田無駅」から徒歩3分で、徒歩5分圏内に駐車場も用意されています。
院内感染の予防や待合スペースを十分に取るため、健診専用エリアを設けています。待合室にはテレビや雑誌、ドリンクサーバーが置かれ、自由に利用できます。羽織やひざ掛けも用意されているので、空調が肌寒いと感じる時には気軽に借りることができます。
佐々総合病院のコース・費用
- 人間ドック(胃の検査なし)
34,300円(税込)空き状況確認
佐々総合病院のおすすめポイント




全身の健康チェックに加え眼底検査・梅毒検査も実施
佐々総合病院で提供している健康診断は、全身の健康チェックに必要な検査項目を網羅していることに加え、眼底検査や梅毒感染を調べる血液検査も実施します。検査結果は約3週間後に郵送になり、希望すれば後日医師からの結果説明を、無料で受けることができます。
受診後のフォローアップも行っています
受診した結果、異常が認められた場合には、2次検査や診療移行に対応しています。精密検査やMRI検査は佐々総合病院でも対応しています。治療や手術が必要になった場合や受診者からの希望があった場合には、他医療機関への紹介状も発行しています。
武蔵野徳洲会病院
所在地:東京都西東京市向台町3-5-48
アクセス:西武新宿線 田無駅 徒歩約15分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | – | 休 | 休 |
14:00-16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | – | 休 | 休 |
17:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
武蔵野徳洲会病院について




武蔵野徳洲会病院は、地域医療機関との連携によって切れ目の無い医療提供を目指す医療機関です。2015年の6月に開院して以来、受診者本人はもとよりその家族も納得できるよう、一人ひとりに合わせた医療の提供につとめてきました。所在地は西東京市向台町3丁目で、西武鉄道新宿線「田無駅」や西武鉄道「武蔵境駅」からバスの利用が便利です。また、無料の駐車場もあります。
健診専用エリアが設けられているので、一般の受診者と混在することはありません。ラウンジは受付からよく見える構造とし、具合の悪い方がいないかなど受診者に目を配っています。また、検査室内の壁をポップなウォールステッカーで飾って、少しでも和やかな空間になるよう工夫されています。
武蔵野徳洲会病院のコース・費用
- 人間ドック(胃部検査なし)
37,400円(税込)空き状況確認
武蔵野徳洲会病院のおすすめポイント




健康診断コースは年齢・用途で2種に分かれています
健康診断の検査コースは、40歳を境に検査項目が変わります。また、35歳と雇い入れ(入社)時にも40歳以上と同じ健診を受けます。こうした特徴は、検査コース名ですぐにわかるように配慮しています。
検査結果は当時受け取り可!アフターフォローにも注力
検査結果はその日のうちに受け取ることができます(土曜日をのぞく)。ただし当日16時以降になりますので、都合が悪い場合は後日郵送になります。郵送の場合は2~3日後を目安に届きます。もし検査結果に所見があった場合は武蔵野徳洲会病院での2次検査・診療移行や、近隣の提携医療機関でのフォローも行っています。
まとめ
この記事では西東京市で健康診断を提供している医療機関を紹介しました。どの医療機関でも病気を早期に発見することに注力しています。検査をしてみると、自分では気づけなかった異変の兆候を捉えることもあります。忘れずに年に一度、定期的な受診を重ねていきましょう。
かかる病気によっては通院や治療が必要になります。そうなれば費用や時間が必要となってしまいます。また、精神的な負担も増えますので、きちんと健康診断を受診して生活習慣の見直しを図る機会を得ましょう。掲載している情報を参考にぜひ医療機関の予約をしてみてください。


