
福岡市で肺がん検診を受診したいと思い医療機関を探している方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実際にかかる費用や時間がわからないので検査に踏み切れないという場合もあると思います。
この記事では、福岡県福岡市で肺がん検診を提供している医療機関を紹介しています。肺がんはなかなか自覚症状が出にくいので定期的な検査を受けることが大切です。特に喫煙者はハイリスクになるので定期的な検査が大切になります。自分はたばこを吸わないから関係ないと思っている方も、非喫煙者でも発症する肺がんがあります。各医療機関の検査内容や費用、おすすめポイントをまとめていますのでぜひ参考にしてください。
さくら病院


アクセス:福岡市地下鉄七隈線 福大前駅 1番出口より、徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
さくら病院について




さくら病院は、肺がん検診や人間ドックなどさまざまな検査を提供しています。福大前駅から歩いて10分の立地という好アクセスです。「人のために、地域のために、医療にできることのすべてを」をモットーに地域医療に貢献し続けています。こちらの医療機関は脳ドックや肺がんドックなど、気になる疾患に合わせた検査を受けられることが特徴です。とくに肺がんドックでは胸部CT検査を導入し、がんリスクの早期発見に力を入れています。
また、その日のうちに検査結果が判明する範囲で検査結果の説明を受けることができます。治療や精密検査へもスムーズに進むことが出来ます。
さくら病院のコース・費用
- 肺がんドック(胸部X線/胸部CT)
26,994円(税込)空き状況確認
さくら病院のおすすめポイント




検査・診断は日本呼吸器学会認定「呼吸器専門医」
肺がんドックの検査・診断には、日本呼吸器学会認定「呼吸器専門医」があたり、検査結果は受診当日に説明しています。いうまでもなく死因の上位に位置するのはがんです。そして肺がんは、がんの部位別死亡数で上位にあります。とくに喫煙習慣がある人に、佐倉病院は肺がんドックの定期受診を推奨しています。
明るく清潔感のある受診空間を志向
2016年11月に新築移転しています。院内は清潔で明るく、リラックスできる雰囲気を目指しました。さらに、受診者のプライバシーにも配慮し、健康相談室を設置しています。肺がん検診や人間ドックを受ける際、自分の生活習慣について疑問がある場合などに便利です。また、検査中もしっかりと受診者の声に耳を傾け、不安や疑問にも対応するようにつとめています。
植木外科クリニック


アクセス:西鉄天神大牟田線 西鉄平尾駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ● | – | ● | ● | – | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます。
※こちらの診療時間はEPARK人間ドックの情報をもとにしています。
植木外科クリニックについて




植木外科クリニックは、「受診者中心のあたたかい医療の提供」をモットーに掲げて各種検査を行っているクリニックです。アクセスは西鉄平尾駅から徒歩5分と好立地です。一人ひとりに合った内容で、検査を受ける人の負担が少しでも減るように工夫されています。
初めて検査を受ける方の不安を軽減するために、看護師が付き添って案内をしてくれることも大きな特徴です。看護師とコミュニケーションを取ることで、リラックスして受診してもらえるようつとめています。
植木外科クリニックのコース・費用
- 肺(胸部)CTコース
16,000円(税込)空き状況確認
- 人間ドック(胃カメラ)+CT
49,500円(税込)空き状況確認
- 人間ドック(胃カメラ)+CT+大腸カメラ
62,000円(税込)空き状況確認
植木外科クリニックのおすすめポイント




受診当日に検査結果を説明
検査を受けた後、その日のうちに検査結果がでる検査内容についてはその日のうちに結果説明を行っています。最終的な検査結果に関しては後日郵送されます。検査結果を見て疑問があれば後日でも相談に対応しています。また、検査で問題が見つかった場合は引き続き植木外科クリニックで対応を行うほか、症状によっては他の医療機関への紹介もしています。
リラックスしてもらうために看護師の付き添い
植木外科クリニックの検査の大きな特徴は、看護師が付き添って案内をしてくれることです。検査を受ける人のことを中心に考えて気持ちよく検査が受けられるように工夫しています。また、待合室も窓から光を採り入れて明るい雰囲気になるように配慮しています。
まとめ
この記事では福岡市で肺がん検診を提供している医療機関を紹介しました。どちらの医療機関も肺がんの早期発見のために力を注いでいて、胸部CT検査を行っている病院です。胸部CT検査はCT装置を用いて肺がんリスクを調べます。
喫煙者は、定期的に肺がん検診を受けることが大切になります。ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が400~600以上になると肺がんの発症リスクが高まるとされており、該当する人はとくに注意が必要です。がんは早期発見して治療にあたることが大切な病気です。掲載している情報を参考にぜひ医療機関の予約をしてみてください。


